「4時間ぐらいかかって来ました」記録的大雪の帯広 交通網のまひ徐々に解消へ 留萌地方は明け方まで警戒
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 記録的な大雪となった帯広市。除雪作業が進み交通網のまひは徐々に解消に向かっています。一方、留萌地方には暴風雪警報が発表され、明け方まで警戒が必要です。
加藤諒也記者)
「冷たい風が強く吹いていています。波も高くなっています」。
道内は6日も雪や風が強まっています。明け方まで、大雪警報が出ていた小樽市。住宅の壁には、べったりと雪が張り付いています。
小樽市民)
「きのうからずっと吹雪状態だったので吹き溜まりがすごいですよ」、「夜はね、歩いたら死ぬかもしれないくらい吹雪いていました」。
荒れた天気による、けが人も。5日夜、70代の男性が自宅前で除雪をしていたところ風に飛ばされたスコップのようなものが頭を直撃し、軽いけがをしました。
一方こちらは昨夜の函館市。路面電車のレールに詰まった雪を職員が取り除いています。
5日夕方から降り続いた雪で、複数の場所で路面電車が立ち往生する事態になりました。
前田愛奈記者)
「こちらの車は1晩で雪に覆われてしまったということです。この雪で皆さん、朝から雪かきに追われています」。
午前10時までの24時間で27cmのまとまった雪が降り、今シーズン一番の降雪を記録しました。
函館市民)
「いやー、びっくりしました。きのうの夕方、平らにきれいにしたんだけど」(Q:雪の量はどうですか?)「つらいね。年寄りにはね」。
6日あさの帯広市。統計史上一番の豪雪から2日以上経った6日も道路に積もった雪で車が動けなくなっていました。こうした道路状況の中、病院へ通わなければいけない人たちも。隣町から来るのも一苦労です。
芽室町から)
「4時間ぐらいかかって来ました。芽室の方から来たので。疲れました」。
除雪センター)
「一車線、二車線でもあけさせていただいているという状況で」、「お時間のお約束できないことだけご了承ください」。
市の除雪センターには、除排雪を求める問い合わせの電話がひっきりなしにかかってきています。
帯広市都市環境部土木室道路維持課 鈴木嗣克課長)
「職員も連日市民への問い合わせに対応している状況。夜通し対応しているのでかなり疲労困憊状態かなと思っている」。
スムーズな除雪のためには市民の協力が不可欠だといいます。
帯広市都市環境部土木室道路維持課 鈴木嗣克課長)
「道路への雪だし、あと路上駐車は除雪作業に支障が出るので、市民の方に今一度ご協力をお願いしたいと思っています」。
交通網のまひは、徐々に解消に向かっています。全線運休していた市内の路線バスは7日から一部再開するほか、JR根室線の音別・新得間も7日の始発から再開する予定です。
しかし、留萌地方では7日にかけて雪や風が強まり、猛吹雪や吹き溜まりによる交通障害などに警戒が必要です。
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
www.htb.co.jp/...
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
www.htb.co.jp/...
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter / htb_news
Facebook / htbnews
TikTok / htb_hokkaidonews
#帯広 #留萌 #大雪 #大雪 #帯広 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース
帯広市も大雪で職場は、休み
その次の日 昨日ですが送迎車が雪に埋まり車が動かなくなり休み!今日やっと出勤できた😂帯広市は、豪雪地帯ではないけど 冬の間何回かドッと降る時がある 札幌よ
り雪は、少ない
広尾線や士幌線を思い出す。
恐ろしい暴風に荒波だけど、映像では綺麗だよね✴️
ヒヤッハ〜!!
0:02
除雪業者も少なくなってきているし、賃金の事もあるので、北海道全ての除雪業者で応援スタイル(例えば帯広の大雪に対して、日高地方、苫小牧の除雪業者が応援する等)オール北海道で対応出来ればいいのではと思う時があります。そうすれば、賃金も出動回数ではなく月〇〇円は最低保証、出動回数に応じで報酬アップとか出来るのでは?と素人としては思います。また、電話での苦情受付も辞めていいのでは?と思います。苦情言っても今の現状じゃ何も変わらないし、職員の方が疲れるだけだと思います。
これ北海道だから路線バスとか鉄道の再開がこの程度だけど降雪積雪に不慣れな地域だとあと3、4日はマヒ状態続くんだろうな。
雪国には住みたくない…。🤢
雪をどかさないとマトモに生活できない場所とか、なんでこんな場所に住んでるんだろう?関東に引っ越せばよいのに
冬以外の季節は凄く良いんじゃないでしょうか?北海道は。
故郷を愛してんだよ。
家賃とか高すぎる
そんなに言うなら、引越し費用を出してやれ。